一般診療(内科・消化器科)のご案内
栄エンゼルクリニックは、名古屋市中区にて一般内科・消化器科の保険診療を行っております。
栄の中心部にございますので、公共交通機関での移動もスムーズです。
一般内科 | 糖尿病、高血圧、高脂血症、痛風、かぜ(感冒)、インフルエンザ、気管支喘息、肺炎、甲状腺疾患、花粉症、AGA(男性型脱毛症)、EDなど |
---|---|
消化器科 | 腹痛、下痢、嘔吐、胃、十二指胃潰瘍、胃炎、逆流性食道炎、胃がん、大腸がん、大腸ポリープ、腸炎、慢性肝炎(B型肝炎、C型肝炎)脂肪肝、肝硬変、肝がん、胆石、総胆管結石、胆のうがん、慢性膵炎、急性膵炎、膵がんなど |
外来診療時間・休診日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
16:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※2018年4月2日より、夕方診療の終了時間が6時までとなりました。
栄エンゼルクリニックの特徴
高度医療機器を用いて、電子カルテと院内画像をすべて閲覧できるファイリングシステム(対応機器※)を使用し、次世代の診察を目指します。
※MRI・CT・内視鏡・各種超音波・一般X線撮影・マンモグラフィ・心電図・血液検査(生化学、血液、検尿)・外注検査など
内視鏡検査
FUJIFILM 制の「LASEREO シリーズ」を使用し、ハイビジョン画質で、上部(経鼻内視鏡、経口内視鏡)・下部内視鏡検査を実施しています。
また、BLI観察・LCI観察を併用し、従来機種では見落としやすい食道や咽頭観察も行い「早期がんの発見」に努めています。夕方の内視鏡検査も可能で、内視鏡ポリープ切除(日帰り手術)も行っています。
当日受付にて上部内視鏡検査も可能ですので、ご心配のある方はクリニックまでお電話でお問い合わせください。
さらに全例に、内視鏡専用洗浄機による機械式洗浄を行い、生検鉗子もディスポーザブルを使用し、徹底した衛生管理で感染防止を行っています。
MRI検査
1.5テスラのMRI機器にて、脳検査、胆膵疾患精査のMRCP検査、肝疾患の精査、骨盤内臓器の精査も可能です。
CT検査
マルチスライスCTにて、全身の各部位臓器を短時間に精査できます。
二次検査のご案内
「要受診」「要精密検査」と診断されたら?
人間ドックや健康診断を受けた結果「要受診」「要精密検査」の必要ありという通知を受け取ったら、自覚症状がないからと自己判断せずに、速やかに医療機関を受診してください。
医療機関は自由に選択することができますが、可能な限り専門医のいる医療機関を選ぶことが良いでしょう。
ご心配なときは、ぜひご相談ください。
「要受診」「要精密検査」に保険は適用されるの?
通常の人間ドックや健康診断には医療保険は適用されませんが、要受診・要精密検査と判断された場合の二次検査には医療保険が適用されます。
人間ドックや健康診断で要受診・要精密検査の結果が出た場合には、放置せずに必ず医療機関を受診してください。
栄エンゼルクリニックで二次検査を受けられるの?
栄エンゼルクリニックは内科・消化器科の二次検査も行う医療機関です。他院で健康診断を受けられた後の二次検査もご受診いただけます。当院で人間ドック・健康診断を受診された場合は、一次健診のデータ(人間ドック・健康診断)を全てそのまま使用して、二次健診を受けられることが最大のメリットです。
受診可能な検査は、以下の通りです。
その他の検査は?
- 婦人科検査
- 乳腺検査
- 心電図検査
- 甲状腺検査
- 頭部検査
上記の項目に該当する方は、お近くの専門医療機関をご受診下さい。
ご希望の方には、協力医療機関への紹介も承ります。
※上記をご覧いただいて、不明な点はこちらからお問合せください
⇒お問合せページへ
二次検査をご受診いただく際のお持ち物
予防接種のご案内
栄エンゼルクリニックでは、妊婦・胎児に影響する『4感染症(風疹・麻疹・水疱瘡・流行性耳下腺炎)』の免疫確認とその後の予防接種を行うことができます。
これから妊娠を希望する夫婦は、まず抗体検査を行い自分に免疫があるかを確認し、抗体がない感染症のワクチンだけ予防接種を行います。さらにパートナーの男性の抗体が低い場合は感染源となる可能性があるため、カップルでの抗体検査と接種をお勧めします。
検査・予防接種 (税込)
疾患名 | ワクチン料金 | 検査方法 | 検査料金 |
---|---|---|---|
風疹 (三日はしか) |
- | EIA法-lgG | 4,000円 |
麻疹 (はしか) |
- | EIA法-lgG | 4,000円 |
水疱瘡 (水ぼうそう) |
6,000円 | EIA法-lgG | 4,000円 |
流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ) |
6,000円 | EIA法-lgG | 4,000円 |
MRワクチン (麻疹風疹ワクチン) |
9,000円 | - | - |
予防接種は任意接種となり、費用は自己負担となります。
名古屋市在住の方・および諸条件に該当する方は、場合により自己負担なしで受診することも可能です。
その他予防接種も行っています。
■インフルエンザワクチン(毎年11月ごろ~)
■高齢者肺炎球菌ワクチン
■肝炎ワクチン